赤磐市にて、愛媛県産大島石の代々墓の建立、既存のお墓の防草コンクリート施工
岡山市をはじめ、赤磐市、和気町、久米南町など、岡山一円にてご対応をさせていただいております、塚本石材の塚本です。赤磐市にて、愛媛県産大島石の代々墓の建立、既存のお墓の防草コンクリート施工をさせていただきましたのでご紹介いたします!
赤磐市個人墓地 愛媛県産大島石 代々墓建立+防草コンクリ
以前からお世話になっていたお客様から、お墓の建立をご相談いただきました。ご親類様のお墓のお隣に、ご自分達のために代々墓を建てたいとご希望でした。
こちらがお墓を建てる場所です。右側の空いている場所に新しく建立します。左のご親類様のお墓も以前弊社で建立させていただいたお墓です。周りの土留めブロックも、10年ほど前に弊社で施工させていただきました。
お墓については、なるべく手入れの手間がかからないようにすること、国内の石を使うということがご希望でした。そのほかにもご希望を伺って、図面を作成してご提案しました。
ご提案した図面です。使用する石は愛媛県産の大島石で、お隣のお墓と同じ3重台岡山型の和型墓石です。土間はコンクリートで舗装して、雑草が生えないようにします。また、落ち葉が墓地に入り込んでこないようにしたいというご希望で、土留めの上にもう一段ブロックを付けることにしました。左側のご親類様も、草が生えないようにコンクリートを打ってほしいとご希望いただいたので、あわせて工事をします。このあと、右側にも同じように巻き石を作ることになり、図面が決定してお墓工事に入らせていただきました。
工事が始まっています。まずは墓地に設置してあった防草シートを取り外し、周りのブロックを洗浄しました。施工してから年月が経っていたので、苔や汚れがかなりついていました。
左側のご親類様のお墓の工事のようすです。防草のためコンクリートを打ちます。鉄筋を入れてコンクリートを流しいれる準備をしました。
コンクリートを流し込んで表面をきれいにならします。前方に向かってわずかな傾斜を付けて、水が溜まらないように施工します。コンクリートを打った上に砂利を敷く仕上げも多いですが、こちらは落ち葉の多い環境なので砂利の隙間に落ち葉が入り込んでしまい、お掃除の手間がかなり掛かってしまいます。場所に適した防草の方法としては、コンクリート仕上げか石貼りになり、今回はコンクリート仕上げをご希望いただきました。右のお墓も同じようにコンクリートを打ちます。
右側の新しく建立するお墓の納骨室を組み上げたところです。四ツ石と呼ばれる一番下の石で、この中が納骨スペースになります。角はボンドでしっかり接着してL字金具で留め、底には自然な色合いの砂利を敷き詰めました。この砂利の上にお骨壺を納めます。岡山で一般的に使われるお骨壺のサイズであれば、9つは入る広さです。
また、下にはコンクリートを打っていない場所があるので、万一納骨室内に水が入っても地中に排水することができます。左右には換気口を設けて風通しを良くし、中に湿気がこもらないようにしました。
順に組み上げていって、「角布団」と呼ばれる石を据えました。弾力のある耐震ボンドで接着し、ボンドの厚みを確保するのに免震のシリコンのゴムを間に挟みます。この上に一番上の棹石を設置し、目地を打って完成です。
新しい代々墓の建立と、既存のお墓の防草コンクリート施工、すべての工事が完了しました。
愛媛県産大島石の新しいお墓です。岡山型を基調とした、3重台角布団付きの和型墓石です。コンクリート仕上げの土間は、落ち葉やごみをほうきで掃いてきれいにすることができ、「お手入れの手間がかからないようにしたい」というご希望を叶えました。掃除の際、ほうきや熊手が簡単に通るように、各部材の配置を考えました。
供物台と水受け台です。岡山型のお墓は台石の厚みがほぼ統一されていて、供物台と水受け台がこのように配置されているのも特徴です。このお写真では、大島石のきれいな石目もよく分かります。大島石は国内でも墓石として実績のある石で、きれいな石目とツヤの良さが特徴です。水を吸いにくく変色もないため、自信を持っておすすめできる石です。
お線香立は破風型香炉です。こちらも大島石でお作りしています。真ん中の穴の開いたものがお線香を立てるところで、左右の穴はこれから蝋燭立てのピンを入れます。
後方の土留めはこのように仕上がりました。上からたくさんの落ち葉があっても、一時的に防ぐことができます。お墓の後方にある穴は、息抜きのための穴です。「コンクリートで固めてしまったら息苦しいんじゃないか」というお客様のお気持ちを受けて設けました。棹石の背面は建立年月と建立者の方のお名前です。魂入れの日までは、他の霊魂が入らないようにという赤磐周辺の習慣で、白い「はちまき」をつけておきます。
お客様には、「掃除がすごくしやすくていいね」ととても喜んでいただけました。管理のしやすいお墓なので、「子どもたちにも負担がかからないお墓になってよかった」と安心していただけたようです。このたびは、弊社にまたお声かけいただきまして、ありがとうございました。以前から色々とお世話になってまいりましたが、このたびの建立はお客様やご親類様にとってひと区切りとなり、ホッとされていることと思います。お参りされていて何かお困りのこと、弊社でお手伝いできることがございましたら、またお気軽にお声かけください。今後ともどうぞ末永くよろしくお願いいたします。