インド産M10のおしゃれなデザイン墓石を建立。岡山市営瀬戸東霊園
岡山市をはじめ、赤磐市、和気町、久米南町など、岡山一円にてご対応をさせていただいております、塚本石材の塚本です。岡山市営瀬戸東霊園にて、細部まで高級感のある、インド産M10のおしゃれなデザイン墓石を建立させていただきました。
岡山市営瀬戸東霊園 新設 インド産黒御影石M10・G623
赤磐市内のお墓を岡山市内へ移転したいというご相談をいただいたお客様から、別途でお墓の新設をご依頼いただきました。
墓地にあったお墓をご覧になって、「こういうタイプがいいな」とおっしゃったのが、高さを抑えた洋型のデザイン墓石でした。何度か設計してご提案し、その後も細かいところまでご希望を伺って詰めていき、こちらからもご提案して手直しをするということを繰り返して、図面が決定しました。インド産の黒御影石M10と、白御影石G623の2色を組み合わせたデザイン墓です。ご納得いただいて、工事に入りました。
工事開始です。まずは基礎工事の準備です。掘り下げて地固めしています。縦型のランマ―でしっかりと固めます。
基礎を打つため、鉄筋を敷き込んでコンクリートをならしていきます。中央奥の石で囲んだ部分は土残しで、納骨室の下にあたります。
基礎が完成して、外柵を据えています。左右の石と、奥の壁石を設置して、お参り部分の板石を据えていきます。黄色いテープは、後で目地をきれいに入れるための養生テープです。
外柵のコーナー部分は、ボンドで接着した上、石と石の継ぎ目が離れないようにしっかりとL字の金具で留めています。
納骨室になる部分を組み上げていきます。真ん中が納骨スペースです。
納骨室内は、このように板石を底に敷いて仕上げます。板を取り外すと、このように下に土残しの部分があります。納骨室がいっぱいになったらお骨を土に還すことができるようにしたいとご要望いただきました。
納骨室の上に、墓石本体を据えていきます。現場では、父も現役で活躍中です^^
お墓本体の据え付けが完了しました。前からお墓を見たところです。手前の開いている部分が納骨口になるところで、ここに拝石を設置します。前壁の家紋は工場で彫刻して色付けをしたあと、傷や汚れが付かないように養生したままの状態で設置しました。お墓の右側は物置台を設置しています。
お墓の左側は、このように墓誌の台座を据えました。見えているのは2本のステンレスの芯棒です。直径2cmくらいの太さがあり、墓誌の本体の底面に開けた穴に貫通させて、倒れないようしっかりと固定します。
墓誌と物置台を設置して周りをレジンで仕上げ、完成です!
インド産M10という黒御影石を使用しています。真っ黒ではなく、よく見ると模様が見えます。お墓の本体と墓誌上部、香炉の上部は、統一感のあるデザインです。曲線を多用した、上品で高級感あるお墓になりました。
物置石は自然石を使用することが多いですが、お客様のご希望でお墓本体と同じ石で作成、全面を磨いて仕上げました。汚れも付きにくくなり、高級感もあります。周りはレジン仕上げとなっています。五色の砂利の粒を樹脂で固めたもので、砂利が飛び散ったりすることもありません。歩いても足が沈み込まず歩きやすいです。
お参り部分です。ワンポイントで黒御影石を採り入れるものを最初にご提案して、気に入っていただけました。中央部分のみ額出し加工をしています。今回はお客様のご希望で、すべり止め加工はせずに仕上げました。
お引き渡しも無事に終了し、お客様には「おしゃれなお墓ができた」とデザイン的にもとても気に入っていただけたようで、大変喜んでくださいました。細かいところまでこだわってご希望をいただきましたので、細部までご希望にお応えしようと誠心誠意お手伝いをさせていただきました。何度も調整を重ねた末に完成したお墓にご満足いただくことができて、私どももホッとしています。お客様のご自慢のお墓になればとても嬉しい限りです^^ このたびは当店へ建立をお任せいただきまして、ありがとうございました。
デザイン墓石に関する記事
●すっきりとしたシンプルなオリジナルデザインの洋型墓石を建立。細部に工夫が光る、柔らかい印象のお墓。岡山市営中畦墓地にて
●赤磐市の地域墓地にて、都会的でスッキリとした印象のお墓を建立。インド産アーバングレー、梨彫りの彫刻
●赤磐市の地域墓地にて、インド産アーバングレーのデザイン墓を建立。細部までこだわった優しく繊細なデザイン